鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / あかあかと | 上一个 查看全部 下一个 |
あかあかと | |
「あかあかと日はつれなくも秋の風」出典奥の細道 金沢・芭蕉(ばせう)[訳] 立秋も過ぎたというのに、夕日は相変わらず素知らぬふうに赤々と照りつけ、残暑はきびしいが、さすがに風だけは秋の気配を感じさせる。 鑑賞この句は、「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」(『古今和歌集』)〈⇒あききぬと…。〉という歌を念頭に置いて詠んでいる。季語は「秋の風」で、季は秋。 あかあか-と 【明明と】 副詞たいへん明るく。出典讚岐典侍 上「御枕(おんまくら)がみに大殿油(おほとなぶら)近く参らせて、あかあかとあり」[訳] 御まくらもとに灯火を近くお置き申し上げて、たいへん明るくなっている。 |