鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / つれなし上一个 查看全部 下一个

つれなし

つれ-な・し 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

素知らぬふうだ。平然としている。さりげない。

出典枕草子 うれしきもの

「いとつれなく、なにとも思ひたらぬさまにて、たゆめ過ぐすも、またをかし」

[訳] まったく素知らぬふうで、なんとも思っていないようすで、(相手を)油断させとおすのも、また興味深い。

冷淡だ。薄情だ。

出典伊勢物語 五四

「昔、男、つれなかりける女にいひやりける」

[訳] 昔、男が冷淡だった女に言い送った(歌)。

ままならない。思うにまかせない。

出典源氏物語 桐壺

「かへすがへす、つれなき命にも侍(はべ)るかな」

[訳] 本当にまあ、ままならない私の命でございますね。

何事もない。変わらない。

出典枕草子 職の御曹司におはしますころ、西の廂にて

「雪の山つれなくて年も返りぬ」

[訳] 雪の山は変わらずに年も改まってしまった。