鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / はくばいや | 上一个 查看全部 下一个 |
はくばいや | |
「白梅や墨芳(かんば)しき鴻臚館(こうろくわん)」出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 鴻臚館の庭には白梅が花開き、室内では唐国からの賓客(ひんきやく)を迎えて漢詩文の応酬が始まろうとしている。そのために摺(す)られた墨の芳しい匂(にお)いがあたり一面に漂っている。 鑑賞白梅と墨との香りの対照に、白と黒の色のコントラストが重なって、さわやかで格調高い作品となっている。実景ではなく王朝時代を想像しての句。「鴻臚館」の語がエキゾチックな雰囲気をかもし出す。季語は「白梅」で、季節は春。 |