鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / はたと | 上一个 查看全部 下一个 |
はたと | |
ぱしっと。どんと。▽ものとものとがぶつかり合う音の形容。また、勢いよく打ったり切ったりなどする音の形容。出典平家物語 四・鵼「手ごたへしてはたとあたる」[訳] (矢が)命中したという感じがしてぱしっと当たる。②きっと。▽目を据えてにらみつけるさま。出典平家物語 九・越中前司最期「馳(は)せ来る敵(かたき)をはたとまもって」[訳] 駆け寄ってくる敵をきっとにらみつけて。③急に。突然。ぐっと。出典徒然草 一三五「大納言入道、はたと詰まりて」[訳] 大納言入道はぐっと言葉につかえて。④まったく。すっかり。出典風姿花伝 一「易(やす)かりし時分の移りに、手だてはたと変はりぬれば」[訳] (能が)やすやすとやれた時期に比べて、手段がすっかり変わってしまったので。⑤びっしりと。しっかりと。出典平家物語 五・富士川「およそ八日九日の道にはたと続いて」[訳] 約八日か九日かかる道筋にびっしりと続いて。◆「はったと」とも。 |