鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / はつしぐれ上一个 查看全部 下一个

はつしぐれ

はつしぐれ… 分類俳句

「初時雨(はつしぐれ)猿も小蓑(こみの)をほしげなり」

出典猿蓑 俳諧・芭蕉(ばせう)

[訳] 故郷の伊賀(いが)へ向かう山道で、冬の到来を告げる初時雨に出あった。ふと近くの木を見上げると、猿が雨にぬれている。その猿までも、小さい蓑をほしそうだ。

鑑賞

「俳諧(はいかい)七部集」の一つである『猿蓑(さるみの)』の初頭の句であり、『猿蓑』の書名はこの句による。「初時雨」は伝統的にわびしい雨として詠まれるが、「小蓑」をほしがる「猿」を出したところに俳諧の本質の一つである滑稽(こつけい)で自由闊達(かつたつ)な味わいがある。季語は「初時雨」で、季は冬。

はつ-しぐれ 【初時雨】 名詞晩秋に降るその年初めての時雨。[季語] 冬。

出典猿蓑 俳諧

「はつしぐれ猿も小蓑(こみの)をほしげなり―芭蕉」

[訳] ⇒はつしぐれ…。