鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 隈 | 上一个 查看全部 下一个 |
隈 | |
曲がり角。曲がり目。出典万葉集 一七「道のくまい積もるまでにつばらにも見つつ行かむを」[訳] ⇒うまさけ…。②(ひっこんで)目立たない所。物陰。出典源氏物語 橋姫「しばし少したち隠れて聞くべき物のくまありや」[訳] しばらくちょっと隠れて聞くことができる物の陰はあるか。③辺地。片田舎。出典源氏物語 橋姫「打ち忍びたるすみかも、山里めいたるくまなどに」[訳] 人目を避けた住居も、山里めいている片田舎などに。④くもり。かげり。出典源氏物語 賢木「月のすこしくまある立て蔀(じとみ)のもとに」[訳] 月の光が少しかげりになっている立て蔀のそばに。⑤欠点。短所。出典源氏物語 浮舟「見れども見れども飽(あ)かず、そのことぞと覚ゆるくまなく」[訳] (浮舟の容姿は)いくら見ても飽きることがなく、特にこれと思われる欠点がなく。⑥隠しだて。秘密。出典後撰集 秋中「人の心のくまは照らさず」[訳] 人の心の中の秘密までは照らし出さない。⑦くまどり。歌舞伎(かぶき)で、荒事(あらごと)を演じる役者が顔に施す、いろいろな彩色の線や模様。 |