鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 隈無し上一个 查看全部 下一个

隈無し

くま-な・し 【隈無し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

かげりがない。▽満月のようす。

出典徒然草 一三七

「花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは」

[訳] 桜の花は満開のときに、月はかげりがない満月のときにだけ見るものであろうか、いや、そうではない。

陰になるところがない。▽光がすみずみまで照らしているようす。

出典源氏物語 薄雲

「くまなき夕日にいとどしく清らに見え給(たま)ふを」

[訳] 陰になるところのない夕日に(照らされ)一段と美しくお見えなさるのを。

抜け目ない。精通している。ゆきとどいている。

出典源氏物語 夕顔

「おのれもくまなき好き心にて」

[訳] 自分も抜け目のない色好みの心で。

あけひろげだ。

出典源氏物語 夢浮橋

「僧都(そうづ)の御心は、聖(ひじり)といふ中にも、あまりくまなく物し給(たま)へば」

[訳] 僧都のご気性は、同じ聖の中でも、あまりあけひろげでいらっしゃるので。