鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 障ふ上一个 查看全部 下一个

障ふ

さ・ふ 【障ふ】 >[一]自動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}

つかえる。

出典枕草子 あさましきもの

「挿し櫛(ぐし)すりて磨く程に、物に突きさへて折りたる心地」

[訳] 挿し櫛をこすって磨いているうちに、何かにぶつかってつかえて折ってしまった気持ち。

>[二]他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}

妨げる。

出典徒然草 一一二

「一生は雑事(ざふじ)の小節(せうせつ)にさへられて、空(むな)しく暮れなん」

[訳] (人の)一生は雑多なつまらない義理に妨げられて、むだに終わってしまうだろう。