鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 障る上一个 查看全部 下一个

障る

さは・る 【障る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

妨げられる。邪魔される。

出典今昔物語集 二五・一二

「雨にもさはらず、夕方行きたりけるに」

[訳] 雨にも妨げられず、夕方出かけていったところ。

都合が悪くなる。用事ができる。

出典土佐日記 一・八

「さはることありて、なほ同じところなり」

[訳] 都合が悪くなることがあって、やはり同じ所である(にいる)。

さや・る 【障る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

触れる。ひっかかる。

出典古事記 神武

「鴫(しぎ)はさやらず」

[訳] 鴫は罠(わな)にひっかからず。

差し支える。妨げられる。

出典万葉集 八七〇

「今日行きて明日は来(き)なむを何かさやれる」

[訳] 今日行って明日は帰って来られるのだろうに何が差し支えているというのか。

さわる 【障る】 ⇒さはる