鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 響む | 上一个 查看全部 下一个 |
響む | |
鳴り響く。響きわたる。大声で騒ぐ。出典古今集 恋二「秋なれば山とよむまで鳴く鹿(しか)に」[訳] 秋になったので、妻恋いに山が鳴り響くまで鳴く牡鹿(おじか)の声に。 >[二]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}鳴り響かせる。出典万葉集 三六八〇「夜(よ)を長み眠(い)の寝(ね)らえぬにあしひきの(=枕詞(まくらことば))山彦(やまびこ)とよめさ雄鹿(をしか)鳴くも」[訳] 夜が長いので眠れない時に、山彦を鳴り響かせて雄鹿が鳴くことよ。 |