鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 頓なり上一个 查看全部 下一个

頓なり

とみ・なり 【頓なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

急だ。にわかだ。

出典蜻蛉日記 上

「とみなる召使ひの、来合ひたりつればなむ」

[訳] 急な(用事を伝える)召使いが、来合わせたので。

ひた-ぶる・なり 【頓なり・一向なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

ひたすらだ。いちずだ。

出典徒然草 二一七

「人は、よろづをさしおきて、ひたぶるに徳をつくべきなり」

[訳] 人はいっさいのことをそのままにして、ひたすらに富を身につけるべきである。

〔連用形の形で、下に打消の語を伴って〕いっこうに。まったく。

出典芭蕉庵再興 俳文

「ひたぶるに俗塵(ぞくぢん)をいとふとしもあらず」

[訳] まったく俗世間のわずらわしさを嫌っているというのでもない。