鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 領ず上一个 查看全部 下一个

領ず

らう-・ず 【領ず】 他動詞 サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}

「りゃう(領)ず」に同じ。

りゃう・ず 【領ず】 他動詞 サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}

(土地や物などを)自分のものとして所有する。占有する。領有する。ひとりじめにする。

出典蜻蛉日記 中

「この按察使(あぜち)の大納言のりゃうじ給(たま)ひし宇治(うぢ)の院」

[訳] この按察使の大納言が占有しなさっていた宇治の院。

(霊・魔物などが)とりつく。のりうつる。

出典源氏物語 蜻蛉

「鬼神(おにがみ)も、あが君をばえりゃうじ奉らじ」

[訳] 鬼や神でも、あなたさま(=浮舟)にとりつき申し上げることはあるまい。◆「りゃうす」「らうず」とも。