鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 頼もし上一个 查看全部 下一个

頼もし

たのも・し 【頼もし】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

頼みになる。心強い。あてにできる。

出典枕草子 たのもしきもの

「たのもしきもの。心地あしきころ、伴僧(ばんそう)あまたして修法(ずほふ)したる」

[訳] 頼みになるもの。病気のとき、導師が従僧を大勢連れて祈禱(きとう)している場合。

楽しみだ。期待できる。

出典奥の細道 象潟

「雨後の晴色(せいしよく)またたのもしきと、蜑(あま)のとま屋に膝(ひざ)を入れて雨の晴るるを待つ」

[訳] 雨上がりの晴れた空がまた楽しみだと思って、漁師の小屋に立ち寄って、雨の晴れるのを待つ。

裕福だ。

出典宇治拾遺 一〇・一〇

「我は若かりし折は、まことにたのもしくてありし身なり」

[訳] 私は若かったときは、とても裕福であった身分である。