鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 風儀 | 上一个 查看全部 下一个 |
風儀 | |
容姿。姿かたち。ようす。出典本朝文粋 一四「ふうぎを変へて俗累をのがれ」[訳] (立派な)容姿を変えて俗世間の煩わしさをのがれ。②風習。ならわし。しきたり。出典沙石集 三「学と行(ぎやう)と違(たが)ひたる事、一国のふうぎ久しくなれるにや」[訳] (戒法が日本に伝えられて、今)学(=戒法)と行(=規律にかなった立ち居振る舞い)とが一致しないことは、日本でのしきたりが長い時間を経たからなのだろうか。③能楽で、表現様式。風体(ふうてい)。 |