鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 風騒上一个 查看全部 下一个

風騒

ふう-さう 【風騒】 名詞詩文を作り楽しむこと。風流。風雅。▽「風」は『詩経』の国風、「騒」は『楚辞(そじ)』の離騒の意で、ともに詩文の模範とされたところから。

出典奥の細道 白河の関

「この関(せき)は三関(さんくわん)の一にして、ふうさうの人、心をとどむ」

[訳] この(白河の)関は(奥州)三関の一つであって、風雅の人が、心を寄せる(所である)。