鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 食らふ | 上一个 查看全部 下一个 |
食らふ | |
①食(く)う。飲む。出典徒然草 八九「奥山に、猫またといふものありて、人をくらふなる」[訳] 奥山に猫またという怪獣がいて、人を食うそうだ。②生計を立てる。出典禰宜山伏 狂言「茶屋をしてくらふ奴(やつ)が」[訳] 茶屋をして生計を立てているやつが。③(好ましくないものを)受ける。こうむる。出典丹波与作 浄瑠・近松「竹の鞭(ぶち)をくらふなよ」[訳] 竹のむち打ちを受けるなよ。 参考同義語の「食ふ」に比べて、「食らふ」は俗語的に使われる。なお、漢文訓読には「食らふ」が一般に用いられる。 |