鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 飽かなくに | 上一个 查看全部 下一个 |
飽かなくに | |
①まだ満足していないのに。名残惜しいのに。▽「なくに」が逆接の意を表す。出典古今集 雑上・伊勢物語八二「あかなくにまだきも月の隠るるか山の端(は)にげて入れずもあらなむ」[訳] ⇒あかなくに…。②満足していないので。▽「なくに」が順接または詠嘆の意を表す。出典万葉集 一二二一「わが舟の楫(かぢ)はな引きそ倭(やまと)より恋ひ来(こ)し心いまだあかなくに」[訳] 私の舟の櫓(ろ)を引いてこぎ始めないでおくれ。大和(やまと)から恋いしたってやって来た心が、まだ満足していないので。 参考多くは①の逆接の意で用いられる。 なりたち動詞「あく」の未然形+打消の助動詞「ず」の古い未然形「な」+接尾語「く」+助詞「に」 |