鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 骨 | 上一个 查看全部 下一个 |
骨 | |
火葬にした死者のほね。おこつ。②礼儀作法の心得。出典平家物語 五・勧進帳「御前(ごぜん)のこつない様(やう)をば知らず」[訳] 院の御前での礼儀作法の心得のないことも知らず。③「骨法(こつばふ)③」の略。出典徒然草 一五〇「天性そのこつなけれども、道になづまず」[訳] 生まれつきのその道の奥義を習得する勘がなくても、その道に停滞せず。 ほね 【骨】 名詞①人間や動物の骨。特に、死者の骨。②建物や道具などを内側から支えるもの。芯(しん)。 |