鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / これやこの | 上一个 查看全部 下一个 |
これやこの | |
出典百人一首 「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂(あふさか)の関」出典後撰集 雑一・蟬丸(せみまる)[訳] これがまあ、都から東国へ行く者も、都へ帰る者も、(また、)互いに知っている者も、知らない者も、ここで別れてここで出会うという、逢坂(逢う坂)の関であるなあ。 鑑賞「逢坂の関」は、歌枕(うたまくら)。近江(おうみ)の国と山城(やましろ)の国の境にある逢坂山のふもとに置かれた関所で、京都から東国への出口にあたる、古くからの交通の要所。 これ-や-この 【此や此の・是や此の】 分類連語これこそあの例の。これがあの。出典後撰集 雑一「これやこの行くも帰るも別れつつ知るも知らぬも逢坂(あふさか)の関」[訳] ⇒これやこの…。◆「や」は係助詞。用例の歌は「小倉百人一首」では、第三句が「別れては」となる。 |