鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / せめて上一个 查看全部 下一个

せめて

せめ-て 副詞①

しいて。無理に。

出典更級日記 後の頼み

「透きて見え給(たま)ふを、せめて絶え間に見奉れば」

[訳] (阿弥陀仏(あみだぶつ)が霧の中に)透けてお見えになるのを、しいて(霧の)晴れ間に拝見すると。

痛切に。切実に。

出典古今集 恋二

「いとせめて恋しきときはむばたまの(=枕詞(まくらことば))夜の衣を返してぞ着る」

[訳] とても切実に恋しいときは(夢であの人に会えるように)寝巻きを裏返しに着(て寝)ることだ。

甚だしく。きわめて。ひどく。

出典宇治拾遺 七・三

「せめて苦しきまで肥え給(たま)ひければ」

[訳] 甚だしく苦しいまでにお太りになったので。

よくよく。なおも。しきりに。

出典枕草子 木の花は

「なほさりともやうあらむと、せめて見れば」

[訳] (梨(なし)の花は日本では評判が悪いが)やはりそうは言っても(中国では珍重されるのは)わけがあるだろうと、よくよく見ると。

少なくとも。せめて…だけでも。

出典大和物語 七七

「せめて今宵(こよひ)はな参り給(たま)ひそ」

[訳] 少なくとも今夜だけはお伺いなさるな。