鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ちょくなれば | 上一个 查看全部 下一个 |
ちょくなれば | |
「勅なればいともかしこし鶯(うぐひす)の宿はと問はばいかが答へむ」出典拾遺集 雑下・よみ人知らず・大鏡道長下・紀内侍(きのないし)[訳] 紅梅を献上するようにという帝(みかど)のご命令ですから、お断り申し上げるのは非常におそれ多いことですが、もしこの紅梅に巣を作った鶯(うぐいす)が帰ってきて、私の家はどこへ行ったのかと尋ねたら、どのように答えたらよいのでしょう。 鑑賞詞書(ことばがき)に、宮中からの命令で、人の家にあった紅梅を献上させようとしたところ、その木に鶯が巣を作っていたので、その家の女主人が詠んだ歌とある。「勅なれば」は口語的な表現で歌言葉ではないが、この歌の場合については優れた表現になっていると西行が賞賛している。 |