鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / てや | 上一个 查看全部 下一个 |
てや | |
…して…か。出典徒然草 二三四「知りたることも、なほさだかにと思ひてや問ふらん」[訳] 知っていることも、もっとはっきり(知りたい)と思って尋ねているのであろうか。 なりたち接続助詞「て」+疑問の係助詞「や」 て-や 分類連語…してくれ。▽他に対する願望を表す。出典博多小女郎 浄瑠・近松「駕籠(かご)の衆、早う連れましてやと」[訳] 駕籠の人たちよ、早くお連れ申しておくれと。 なりたち接続助詞「て」+間投助詞「や」 て-や 分類連語…わ。…よ。▽言い聞かせる気持ちを表す。出典仮名忠臣蔵 浄瑠「まだその上にたしかなことがあるてや」[訳] まだその上にたしかな事があるのだよ。◆近世語。 なりたち終助詞「て」+間投助詞「や」 て-や 【手矢・手箭】 名詞すぐに射ることができるように矢を手に持つこと。また、その矢。 |