鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ても | 上一个 查看全部 下一个 |
ても | |
①…ても。…の状態でも。出典源氏物語 桐壺「朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし」[訳] (桐壺更衣(きりつぼのこうい)は帝(みかど)のご寵愛(ちようあい)を一身に受けたため)朝晩のお勤めにつけても、他の女御(にようご)や更衣たちの心をひどく動揺させ。②たとえ…ても。…たとしても。▽逆接の仮定条件を表す。出典徒然草 三〇「年月経ても、つゆ忘るるにはあらねど」[訳] たとえ長い年月が経過しても、(亡くなった人のことを)少しも忘れるわけではないけれども。③…したにもかかわらず。…けれども。▽逆接の確定条件を表す。出典源氏物語 桐壺「夜の御殿(おとど)に入らせ給(たま)ひても、まどろませ給ふことかたし」[訳] (帝は)ご寝所にお入りになるけれども、(桐壺更衣との死別の悲しみで)うとうととなさることもむずかしい。 なりたち接続助詞「て」+係助詞「も」 |