鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ てん
上一个
查看全部
下一个
てん
て-・ん 分類連語
「てむ」に同じ。◆連語「てむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「てん」と表記されるようになったもの。
てん 【天】 名詞①天空。大空。空。[反対語] 地(ち)。②造物主。天帝。中国の古代思想で、天地・万物を創造し支配するとされる神。出典源氏物語 薄雲「罪重くて、てんの眼(まなこ)恐ろしう思ひ給(たま)へらるることを」[訳] 罪が重くて、天帝の眼力が恐ろしく思われておりますことを。③自然の理。運命。天命。出典野ざらし 俳文・芭蕉「ただこれてんにして、汝(なんぢ)が性(さが)のつたなさを泣け」[訳] ただこれは運命であって、自分の生まれつきの不運を嘆け。④六道(ろくどう)の一つ。天上界。人間界の上にあって、すぐれた果報を受ける者が住むという清浄で安楽な理想世界。出典源氏物語 松風「てんに生(む)まるる人の」[訳] 天上界に生まれた人の。◇仏教語。⑤天上界に住んで仏教を守護する神。◇仏教語。⑥最上。最もたっとばれるものや人。▽物事の程度を天・地・人と分けたうちの天。出典徒然草 一二二「食は人のてんなり」[訳] 食べることは人にとって最もたっとばれるものだ。
てん 【点】 名詞①漢字の字画の一種。点(、)の形をしたもの。②訓点。漢文を訓読するために漢字の傍らに付けた、送り仮名や返り点。③評点。和歌・連歌(れんが)・俳諧(はいかい)などで、師匠などがよいと認めた作品に付ける符号。④批評。添削。⑤刻限。時刻。