鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ です
上一个
查看全部
下一个
です
です 助動詞 特殊型《接続》体言や体言相当の語句に付く。
活用{でせ/でし/です/○/○/○}〔断定〕…であります。▽相手への敬意をこめる。出典入間川 狂言「東国に隠れもない大名です」[訳] 東国では知らぬ者のない大名であります。 語の歴史室町時代に用例が見え始めるが、江戸語においては主に遊里の女性の言葉であって、一般に広まったのは、江戸に集まった地方出の武士たちがまねて使ったことによるという。明治時代以後、丁寧語として用いられるようになった。