鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / なまめかし上一个 查看全部 下一个

なまめかし

なま-めか・し 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

若々しい。みずみずしい。清新だ。

出典源氏物語 若菜上

「なまめかしく、人の親げなくおはしますを」

[訳] (源氏は)若々しく、人の親というようすではなくていらっしゃるのを。

優美だ。優雅だ。上品だ。

出典枕草子 なまめかしきもの

「なまめかしきもの。ほそやかに清げなる君達(きむたち)の直衣(なほし)姿」

[訳] 優美なもの。ほっそりしていてすっきりと美しい貴公子たちの直衣(のうし)(=平服)姿。

色っぽい。つやっぽい。

出典反魂香 浄瑠・近松

「三味線にひきかはりたる三筋町、恋の市場となまめかし」

[訳] 三味線を弾く音に変わった三筋町は、恋の売り買いの場所と色っぽい(ところだ)。◇広く用いられるようになったのは近世以降。