鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / なまめく | 上一个 查看全部 下一个 |
なまめく | |
①みずみずしくて美しい。清らかである。出典伊勢物語 一「その里にいとなまめいたる女はらから住みけり」[訳] その里にとてもみずみずしくて美しい姉妹が住んでいた。◇「なまめい」はイ音便。②上品である。優雅である。情緒がある。出典源氏物語 鈴虫「閼伽(あか)の棚などして、その方(かた)にしなさせ給(たま)へる御しつらひなど、いとなまめきたり」[訳] 閼伽棚など作って、仏道修行にふさわしく準備をおさせになったご設備などは、たいそう情緒があった。③色っぽいようすをする。好色そうな態度をとる。出典伊勢物語 三九「この車を女車(をんなぐるま)と見て、寄り来て、とかくなまめく間に」[訳] この車を女車と見て、近寄って、あれこれと(女の気を引くような)色っぽいようすをする間に。 |