鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / あからさまなり | 上一个 查看全部 下一个 |
あからさまなり | |
①急だ。突然だ。たちまちだ。出典日本書紀 雄略「嗔猪(いかりゐ)、草中よりあからさまに出(い)でて人を逐(お)ふ」[訳] 怒り狂ったいのししが、草の中から急に出てきて人を追う。②ほんのちょっとだ。かりそめだ。出典紫式部日記 寛弘五・一一・一「あからさまにまかでたるほど、二日ばかりありてしも雪は降るものか」[訳] ほんのちょっと(私が里に)退出している間、二日ほどたって(あいにくにも)雪が降ったではないか。③〔下に打消の語を伴って〕ほんの少しも。かりそめにも。まったく。ちっとも。出典源氏物語 葵「大将(だいしやう)の君は、二条院にだに、あからさまにも渡り給(たま)はず」[訳] 大将の君(=源氏)は、(紫の上のいる)二条院にさえ、まったくお出かけにならない。④あらわだ。明白だ。露骨だ。出典好色一代女 浮世・西鶴「女はうつくしき肌(はだへ)をあからさまになし」[訳] 女は美しい肌をあらわにして。 |