鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / にき上一个 查看全部 下一个

にき

に-・き 分類連語

…てしまった。

出典方丈記 

「一夜(ひとよ)のうちに塵灰(ちりはひ)となりにき」

[訳] (火事によって)一夜のうちに灰となってしまった。

注意

「死にき」「往(い)にき」の「に」はナ変動詞の活用語尾である。混同しないこと。

なりたち

完了の助動詞「ぬ」の連用形+過去の助動詞「き」

にき- 【和】 接頭語穏やかな。柔らかい。細かい。整った。「にき稲(しね)」「にき栲(たへ)」「にき膚(はだ)」「にき御魂(みたま)」。◆中古以降は「にぎ」。

に-き 【日記】 名詞「にっき」に同じ。

出典土佐日記 一二・二一

「男もすなるにきといふものを、女もしてみむとてするなり」

[訳] 男も書くという日記というものを、女(の私)も書いてみようと思って書くのである。◆「にっき」の促音「っ」が表記されない形。