鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / にきたつに | 上一个 查看全部 下一个 |
にきたつに | |
「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕(こ)ぎ出(い)でな」出典万葉集 八・額田王(ぬかたのおほきみ)[訳] 熟田津で船出をしようと月の出を待っていると、月が出、潮の具合もよくなった。さあ、今こそこぎ出そうよ。 鑑賞この歌は作者が新羅(しらぎ)征伐に向かう天皇一行のお供をしたとき、途中の熟田津(=今の愛媛県にあった船着き場)で詠んだもの。「漕ぎ出でな」の「な」は勧誘を表す終助詞。 |