鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ にしが
上一个
查看全部
下一个
にしが
に-しが 終助詞《接続》活用語の連用形に付く。〔自己の願望〕…したいものだ。…したいなあ。
出典後撰集 恋五「伊勢(いせ)の海に遊ぶ海人(あま)ともなりにしが波かき分けて海松藻(みるめ)潜(かづ)かむ」[訳] 伊勢の海で遊ぶ海人にでもなりたいものだ、波をかき分けて海松藻をもぐって取ろう(=こっそり人目を忍んで恋しい人に会おう)。◆完了の助動詞「ぬ」の連用形に終助詞「しが」が付いて一語化したもの。