鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / のみしらみ | 上一个 查看全部 下一个 |
のみしらみ | |
「蚤虱馬の尿(しと)する枕(まくら)もと」出典奥の細道 尿前の関・芭蕉(ばせう)[訳] 一晩中、のみやしらみに責められてなかなか眠れないでいると、さらに枕もとには馬の小便をする音までが聞こえてくることだ。 鑑賞尿前(しとまえ)の関(=宮城県鳴子町)を過ぎ、出羽国(秋田・山形県)へ越える山中での作。寝苦しい旅寝のようすを表現したものだが、その中に尿前の地名をかけて俳諧(はいかい)的なおかしみが感じられる。季語は「蚤」で、季は夏。 |