鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ばせうのわきして | 上一个 查看全部 下一个 |
ばせうのわきして | |
「芭蕉野分して盥(たらひ)に雨を聞く夜(よ)かな」出典武蔵曲 俳諧・芭蕉(ばせう)[訳] 野分が吹き荒れ、庭の芭蕉(ばしよう)の葉を打つ雨風の音がしきりである。家の中ではたらいを打つ雨もりの音がわびしく響いて、秋の夜のわびしさがひとしお身にしみることだ。 鑑賞「茅舎(ばうしや)の感」の前書きがある。深川の芭蕉庵(あん)での句。蘇東坡(そとうば)や杜甫(とほ)などの詩句を踏まえてつくられた、全体に漢詩調の句である。季語は「野分」で、季は秋。 |