鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 麻呂 | 上一个 查看全部 下一个 |
麻呂 | |
まろ 【麻呂・麿】 代名詞私。▽自称の人称代名詞。平安時代、男女・上下の別なく広く用いられたが、鎌倉時代以後、身分の低い者の例は見られなくなる。 出典伊勢物語 二三「筒井つの井筒にかけしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(いも)見ざるまに」[訳] ⇒つつゐつの…。 -まろ 【麻呂・麿・丸】 接尾語①男子の名に用いる。「柿本朝臣(かきのもとのあそん)人まろ」。②動物や楽器や刀剣などの名に用いる。出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は「翁(おきな)まろ、いづら」[訳] 翁まろは、どこにいるの。 |