鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / てむ上一个 查看全部 下一个

てむ

て-・む 分類連語

…てしまおう。▽強い意志を表す。

出典土佐日記 二・一六

「とまれ、かうまれ、とく破(や)りてむ」

[訳] とにかく、早く破ってしまおう。

きっと…だろう。きっと…にちがいない。▽推量を強調する。

出典徒然草 六〇

「もしあらましかば、この僧の顔に似てん」

[訳] もしあるとしたならば、この僧の顔にきっと似ているだろう。

…できるだろう。▽実現の可能性を推量する。

出典古今集 春上

「春日野(かすがの)の飛ぶ火の野守(のもり)出(い)でて見よいまいく日(か)ありて若菜摘みてむ」

[訳] 春日野の飛ぶ火野の番人(=「飛ぶ火を管理する野守」とも)よ、外に出て(ようすを)見よ。あと何日たてば若菜を摘むことができるだろうか。

…してしまうのがよい。…してしまうべきだ。▽適当・当然の意を強調する。

出典徒然草 一七〇

「心づきなき事あらん折は、なかなかその由をも言ひてん」

[訳] 気にくわないことがあるようなときには、かえってその理由をも言ってしまうのがよい。

参考

「てん」とも表記される。

なりたち

完了(確述)の助動詞「つ」の未然形+推量の助動詞「む」