鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / あききぬと | 上一个 查看全部 下一个 |
あききぬと | |
「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」出典古今集 秋上・藤原敏行(ふぢはらのとしゆき)[訳] 秋が来たと目にははっきり見えないけれども、風の音に秋の訪れをはっと気づかされたよ。 鑑賞この歌は、暦の上の立秋という知識がまずあって、実感(残暑の中に感じた秋の涼しさ)があとを追うという、両者の違和感がそのまま歌になったもので、『古今和歌集』の秋の巻の冒頭に収められている。「驚かれぬる」の「驚く」は、はっと気がつくの意味。「れ」は自発の助動詞「る」の連用形。 |