鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 顰む上一个 查看全部 下一个

顰む

ひそ・む 【顰む】 >[一]自動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

顔をしかめる。べそをかく。泣き顔になる。

出典源氏物語 柏木

「うちひそみつつぞ見給(たま)ふ」

[訳] べそをかきながらご覧になる。

(口が)ゆがむ。▽非難するときの口つきにいう。

出典源氏物語 総角

「あやしくひがひがしくもてなし給(たま)ふを、もどき口ひそみ聞こゆ」

[訳] 妙に片意地を張ってもてなされるのを、(老女房たちは)非難し(不快さに)口がゆがみ(ながら)申し上げる。

>[二]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

眉(まゆ)にしわをよせる。しかめる。

出典徒然草 一七五

「飲む人の顔、いと堪へがたげに眉をひそめ」

[訳] (酒を無理やり)飲む人の顔は、とてもがまんできそうにもないようすで眉をしかめ。