鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / あさぢふの上一个 查看全部 下一个

あさぢふの

あさぢふの… 分類和歌

出典百人一首 

「浅茅生(あさぢふ)の小野(をの)の篠原(しのはら)忍ぶれどあまりてなどか人の恋しき」

出典後撰集 恋一・源等(みなもとのひとし)

[訳] 浅茅(=丈(たけ)の低いちがや)の生えた小野の篠原の「しの」ということばのように、あなたへの思いを忍んでこらえようとしているのにこらえきれず、どうして、こんなにもあなたが恋しいのだろうか。

鑑賞

第二句の「小野の篠原」までは同音の「しのぶ」を導く序詞(じよことば)で、姿を隠しきれないことの比喩(ひゆ)ともする。本歌は『古今和歌集』恋一「浅茅生の小野の篠原忍ぶとも人知るらめやいふ人なしに」。

あさぢふ-の 【浅茅生の】 分類枕詞

ちがやの生えていることから「小野(をの)」にかかる。

出典後撰集 恋一

「あさぢふの小野(をの)の篠原(しのはら)忍ぶれど」

[訳] ⇒あさぢふの…。